ほまれ接骨院のスタッフブログ

2015年3月25日 水曜日

スポーツのケガに多い足底腱膜炎の症状と対策!大府市ほまれ接骨院

こんにちは!

今日は『足底筋膜炎』についてお話します。

たくさん歩く人・走る人、立ちっぱなしの仕事の人にとっても多いイメージがあります。

足底筋膜炎の主な症状はこんな感じです。↓

・動き始めの1歩目が痛い

・地面に着いた時に痛い、離す瞬間に痛い

・普段はそうでもないが、歩いたり走ったりしているうちに踵が痛くなってくる

・長時間立っている状態が続くと痛くなる

・常に足の裏に違和感がある、シビレ感がある、押すと痛い



主な原因はこんな感じです。↓

①体のバランスや、荷重方向のバランスの崩れ

②踵への繰り返しの衝撃

③踵の脂肪体の減少

④サイズが合ってない靴、機能の弱い靴を履いている

踵が結構ネックです!



主な対策は、靴の指導・テーピング・インソールの作成です。

とにかく、足底筋膜に負担をかけている原因を探し、それをつぶす事!

でないと根本的な治療にはならず、痛みを繰り返すことになりますからね〜



まずは対策の『靴の指導』です。原因の②や④に対応できます。

とにかくサイズの合った靴!そして機能の良い靴を履いてもらいたいです。

機能の良い靴とは、踵(ヒールカウンター)や靴底(土踏まずのあたり)が硬く作られているものです。

なので、機能の弱い靴は、踵や靴底がふにゃふにゃに柔らかいものという事になります。

柔らかい靴の方が楽なように思えますが、違いますよ〜

足がしっかり強い人ならいいですが、痛みが出るような方は、やはり靴でサポートして欲しいです。

踵の骨は、丸い形状になってます。



そして後ろから見ると意外に細いです。



歩行や走行には前方に転がるという効率の良い形状ですが、逆に言えば、安定もしにくい形状でもあるわけです。

とても横方向のグラグラに対して弱いです。

このグラグラに踵や靴底の硬い靴がサポート役として活躍してくれるのです!

結果、踵や足底への負担は軽くなります。



次に『インソールの作成』。原因の①に対応できます。

足底筋膜に負担をかけている状態=そういう体重のかけ方、骨の位置関係になっているということです。

それをインソールによって骨の位置関係や、歩く・走る時や立っている時の荷重のバランスを整えます。

インソールはとても有効です。

加えて、先に話した機能の良い靴にインソールを作ることでさらにインソールの効果が高まります。

土台(靴)がしっかりしていることがとても大事なのです。



最後に『テーピング』です。原因の①、②、③あたりに対応できます。

踵にはクッションの役割で脂肪体があるのですが、強い衝撃が何度も加わったりすると薄くなってしまいます。

加齢によっても減少していきます。

この脂肪体を集めてあげて、クッション性を回復させてあげたりします。

そして、足底筋膜炎の方は結構足のアーチが落ちている人が多いので、アーチを作る様なテーピングをしたり。

荷重方向の誘導もテーピングでできます。

が、アーチや荷重方向への対応は、やっぱりインソールの方が効果が高いです。

テーピングは緩んだり、かぶれたりするので、その辺も注意しながらやっていきます。



ざっとこんな感じで、足底筋膜炎の症状・原因・当院での対策をお話しました〜

本当に結構多い症状です。

足底の痛みって結構苦痛です。

どんな症状でも言えますが、ひどくなる前に早めの対応が大切ですよ〜!


では、このへんでさようなら〜


〜スポーツ専科〜 
 ほまれ接骨院
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
0562-85-2782
 <受付時間>
月・水・木・金 == 13:00〜21:00
火・土 == 9:00〜12:30
   ※日祝祭日は休診

スポーツで痛めた、首・肩・背中・腰・肘・手・股関節・膝・足など体の治療を行います。目標に向けて、身体の治療、テーピングやサポーター、シューズフィッティングやインソール(機能的中敷)であなたをサポートします。

名古屋市・大府市を始め近隣の市町村(東海市・豊明市・刈谷市・東浦町・安城市・みよし市・豊田市など)より多く方が来院されています。

(ほまれ接骨院オフィシャルサイト)


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(0) | トラックバック(0)

コメントする

名前:

メールアドレス:

コメント:

トラックバックURL

カレンダー

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31