ほまれ接骨院のスタッフブログ
2016年1月29日 金曜日
合格祈願! 東海市の肩の痛み、怪我は大府市の当接骨院へ!


うちのスタッフの河合ちゃんが今日でほまれ接骨院卒業となりました!
今年の3月には柔道整復師の国家試験があります!
話を聞いたら、めちゃくちゃ不安がっていました。
そりゃそうです。
ぼくも6年程前に国家試験受けましたが、1、2ヶ月全然寝れませんでしたから…笑
国家試験前日は寝れないの分かっていて絶対寝坊できないので友達の家に寝かせてもらいにいきました笑
みんな通る道です。
河合ちゃんも大丈夫です。
しっかりと勉強してると思うので、僕はそんなに心配してません。
いまは国家試験を通ることに必死だと思いますが、その先が大事なので今やっている勉強をしっかりと現場で活かせるようにしてほしいです。
国家試験の勉強と実際に資格をとってからの勉強は違うと思いがちですが、国家試験までの勉強が基礎となっていることは間違いありません。
忘れていたら、またそこから覚えなおせばいいだけの話です。
ということで、先日河合ちゃんと杉浦くんの合格祈願のために京都の北野天満宮にいって、
合格御守りと合格鉛筆をいただいてきました!
これでしっかりと合格の道へと進んでもらいたいです。
頑張れ!!
河合ちゃん、杉浦くん!!
記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年1月28日 木曜日
高倉先生バースディ! 東海市の腰の痛み、怪我は大府市の当接骨院へ


今日は高倉先生の誕生日でした!
診療終了後、掃除してミーティングしてる途中に電気が急に消されて…
『ハッピバースデ〜♪♪』
河合ちゃんがケーキのロウソクに火をつけて登場!
河合ちゃんに急に電気消しては入ってきてってお願いしたんですが、急な消灯に僕が一番びっくりしてしまいました笑
お祝いするのっていいですね〜
みんな笑顔でケーキおいしくいただきました!
プレゼントは間に合わなかったので後日に…笑
高倉先生、おめでとう!!
記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年1月26日 火曜日
3.弛緩性便秘とは?② 東海市のおなかの不調、頭痛改善は当接骨院へ

弛緩性便秘の続きです!
弛緩性便秘を改善するには、下剤のダメージから大腸を回復させなければなりません。
といっても、いきなり薬をやめて、ますます出なくなるのも避けたいところですよね。
『便秘とは排便回数が週3回未満のもの』と海外の診断基準で定義されています。
だとすれば、週に3回排便があればよいということになります。
たとえば毎日のように下剤を飲んでいるなら、週2-3回に減らすというように、まずは飲む回数を減らしましょう。
そうすれば下剤を飲んでいない週4-5日は大腸を休めて回復させることができます。
さらに下剤は、翌朝に排便が起こるように就寝前に飲むのが通常ですが、服用時間を朝や昼に早めるというのも有効です。
下剤は大腸に達して初めて効果を発揮するものですけど、慢性便秘の場合、薬が小腸を通過するのに時間がかかるため就寝前に飲んでも、翌朝までに大腸に届かないこともあるのです。
それではせっかく薬を飲んでも便は出ませんよね?
だとすれば、下剤を飲むのを昼や朝に早めて、翌日中に薬が効いてくるようにするということです。
また、下剤を飲む以上、必ず便が出るようにしないといけません。
そうしないと下剤はいつまでも腸に溜まり続け、おなかがしくしくするなど違和感が続くとともに、腸壁にダメージを与えるだけだからです。
薬は本当は飲まないのが一番。
でも、止むを得ず飲むのなら、確実に効果が出るような飲み方をしなければもったいないんですよ〜
画像は
東海市のゆるキャラ?
オニオンマンです
(ゆるキャラグランプリ公式ホームページより転載)
前回と今回の画像は弛緩性便秘ということでゆるキャラでいきました笑
記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年1月26日 火曜日
3、弛緩性便秘とは?① 便秘、体の不調は大府市当院へお任せを

今日は便秘の種類、3つ目の説明です
『弛緩性便秘』(しかんせいべんぴ)
「とにかく便秘を何とか解消したい!!」
という方で多いのは、市販の下剤を使っていることです。
生理前や旅行先ででにくくなるなと、一時的な急性の便秘には、確かに下剤は有効です。
しかし、慢性的な便秘の人が下剤を常用するのはいけません。
【下剤の使いすぎが、かえって便秘を悪化させてしまう】のです。
下剤を常用していると、大腸が次第に疲れて本来の機能を失っていってしまうのです。
腸が疲れて動かなくなるので、薬の量を増やしてまた無理やり大腸を動かし、疲れ…
この悪循環です…
そして、薬の量を増やしても効かなくなってしまうのが『弛緩性便秘』なのです!
ちょっと長くなりそうなので、また分けてお話しますね。
今回はここまで〜
画像は
大府のゆるキャラ、おぶちゃん
(公式ホームページより転載)
ゆるゆるということで…笑
自律神経&内臓調整メニュー
頭痛改善、おなか改善、更年期障害改善は当接骨院へ
大府市 ほまれ接骨院
0562-85-2782
こちらのメニューは完全予約制です
日にち、時間のご確認はお電話お願いします
記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年1月25日 月曜日
サプライズ。怪我、トレーニング、体操指導は当院へ。

こんにちはー。
今サポートさせて頂いている
三好高校カヌー部の部員から
昨日の練習後にサプライズがありました!
誕生日はまだ先ですが、みんなで計画を練っていてくれたみたいです。
プレゼントは考えに考えて…笑
『ニモ』のぬいぐるみでした!
私のイメージがニモみたいだったそうです。
写真たてとケーキもあり
とても嬉しくて泣きそうでした。。
感謝です。
手作り感満載のサプライズ
ありがとうございました。
高倉頑張ります
記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)