ほまれ接骨院のスタッフブログ

2020年5月22日 金曜日

肩が上がらない! 大府 東浦 東海 スポーツ専科ほまれ接骨院

おはようございます。最近、暑くなってきましたねー。
今日は肩の痛みと可動域制限について!
40肩50肩についてです。これは、はっきりいって俗称ですのでどのような状態かは不明です!
肩の痛みや可動域制限があるものは様々な原因があります。肩の関節の中での炎症、肩の周囲の組織で炎症があるもの、肩以外の部位の動きがなんらかの原因で悪くなり、肩が頑張りすぎている状態で痛みが出てしまっているもの。様々です。
肩の関節内で炎症が起きている時に一番大事なことは、とにかく安静にすること。少し動かすだけでも痛い人は炎症が強い可能性があるので三角巾等を使用して安静にするのもありです!
もしくは、整形外科で注射も効果があると思います。
炎症が落ち着き少し痛みが引いてきて、少し動けるようになってきた人は、痛みの出ない範囲で肩以外を動かすことが大事ですが!頑張って、傷みに耐えながら動かすのはやめましょう!なおかつ、動かした後、毎回痛みが出るのもNGです。 そのまま頑張っても治ることはありません。間違っても、鉄棒にぶら下がったりして強引に腕を伸ばすのはやめましょう。痛みが強くなる可能性が高いです。
肩が痛くて動かない人は、始めは、腕を頑張って動かすのではなく腕を動かすための土台の肩甲骨、胸郭の体操を行っていきましょう。胸郭とは、肋骨、胸骨、胸椎で作られている、肺を入れている空間です。胸郭の動きがなぜ大事かというと、肋骨の上に鎖骨が乗っかり、鎖骨に肩甲骨がくっついてきます、そのため、胸郭の動きが少なくなると鎖骨の動きに制限が出ます。そうなれば、鎖骨にくっつく肩甲骨の動きも悪くなります。腕を上げるときは必ず肩甲骨が動きます!
その肩甲骨を動かすためになにが必要かというと、鎖骨や肩甲骨の土台である胸郭の動きを作ることが大切です。
作り方はシンプルに椅子に座った状態で背筋を軽く伸ばし(腰をがんばって突き出したりしないでください)手を体の横にだらりとたらし、体を横に倒す体操と、座った状態で腕を体の前で組み、勢いをつけず、ゆっくりと体を左右に捻じる体操の2種類がお勧めです。
運動は少しづつ可能な運動からおこなっていきましょう。無理して頑張らないでください!また、最近は手軽に様々な情報が入り、情報過多になり、さまざまな体の体操等が紹介されていますが、やってみて痛みが増してくる体操はやらないでください! 我慢してやり続けてよくなる事はありません!

 
自宅で行う体操や痛みでお困りの方は↓↓



スポーツ専科 ほまれ接骨院
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
(予約優先制)
0562-85-2782
治療受付時間  月・水・木・金 13:00~21:00
               火・土         9:00~12:30
       定休日 :  日・祝
ほまれ接骨院






このエントリーをはてなブックマークに追加

記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年5月15日 金曜日

首が痛い!大府 東浦 共和 ほまれ接骨院

こんにちは。院長のあきばでーす。

4月5月と新型コロナの影響で在宅勤務の人が増えてますよね。ほまれ接骨院は在宅勤務はできないので、換気、消毒をしっかり行い施術にあたっております!

在宅勤務が増えて体の状態が悪くなってきている人がたくさんいると思います。当院にも、寝違えや、ぎっくり腰の患者さんが増えております。原因は運動不足と、同じ姿勢でずっといる事!  同じ姿勢を続け、体の負担を、同じ所にかけ続けると負担のかかっている所が硬くなって痛くなる、もしくは、硬くなった所が、体のどこかの違う部位に影響を及ぼして違う場所が痛くなる。この二つが首や腰の痛みを作ることが多いです(他にも原因はありますが今日はこの二つで。)
首が痛い人は、肩回りから上肢にかけての問題、腰の痛い人は臀部からの影響、あとは、首、腰ともにあるのが 腹部からの影響等があります。他にも背中、足からとか様々あります!
寝違え、ぎっくり腰に共通していえるのが初期に患部をぐりぐり揉んだり、ストレッチをしたり、痛みを感じる動作や刺激を過剰には加えないでください。後で、痛くなります。
首が痛い人は首を揉まずに、痛みが無ければ,肩をまわしたり、PC作業で使いすぎている、手指のケアをしてあげると首の痛みは引きやすいです。
また、ぎっくり腰の場合は、正直自分でやれることが難しいですが、寝転がることが可能な人は、寝転がった状態でおなかのマッサージをしてあげてください。痛みの緩和ができることもあります。
今回、あげた例は一例にすぎません。体のつながりや動きの繋がりは様々あります。
体の不具合は我慢せずに、早めに治療やセルフケアでの運動等を行い、体をリセットし、動きやすく、負担が分散できる状態に戻しましょう。



スポーツ専科 ほまれ接骨院
〒474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1
今すぐお電話を!
(予約優先制)
0562-85-2782
治療受付時間  月・水・木・金 13:00~21:00
               火・土         9:00~12:30
       定休日 :  日・祝



このエントリーをはてなブックマークに追加

記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年5月14日 木曜日

靴の機能とは? 大府 東浦 刈谷 スポーツ専科ほまれ接骨院

こんにちは。院長の秋葉です。
今日は先日、お話した靴の機能についてざっくりとお伝えしていきまーす。

靴の機能で非常に大事な機能が二つあります。一つ目がヒールカウンター、2つ目がシャンクという名の機能です。
1つ目のヒールカウンターは過去のブログでもお伝えしたかもしれませんが、踵を包む部分の名称です。これが何故、大事かというと、踵は丸い形をしており、構造上不安定な形をしています。歩くときには基本的に踵からつきます。踵が地面に着くタイミングで踵の安定性が求められます。なぜ安定性がいるかというと、安定性が低い場合、踵が地面に着いたときに踵がぐらつき、足関節での地面からの衝撃吸収がうまくできず、膝や股関節、脊柱での衝撃吸収負担が増え、歩いている時や走っている時にそれらの関節に徐々に負担が増え痛みとなってくるからです。





2つ目の機能はシャンクです。これは足の捻じれの防止の機能です。
靴の底の中には靴が捻じれないようにプラスチックや鉄のプレート状の物が入っているものと入っていない物とがあり、この硬質の物が入っているものは靴の捻じりを防ぐことができ足部への負担を減らしてくれます。足部で捻じれたり、動きがあるのが足の指以外ではありません。シャンクがあることで足部の捻じりを防いでくれ、曲がりがスムーズになり足の指への荷重を運びやすくしてくれます。
また、捻じれたりすろことで、バランスが崩れ、足部の踏ん張りが起きて足指筋が頑張りすぎになり外反母趾や種子骨炎等の足部の障害になったりすることもあります。

そんな靴の詳し話やフィッティングについて知りたい人は↓↓



RISE BOXほまれ接骨院代表の野村がみます)

ランナー ウォーカー登山愛好家専門スペース スポーツ障害やフットケア、シューズ選びや
インソール作成 身体のバランス調整

受付時間 火、水、金曜日 13~20:30
          土曜日 9:00~12:00


TEL0562-57-7110


RISEBOX



スポーツ専科 ほまれ接骨院
474-0025
愛知県大府市中央町6-74-1

今すぐお電話を!
(予約優先制)
0562-85-2782
治療受付時間  月・水・木・金 13:00~21:00
               火・土         9:00~12:30
       定休日 :  日・祝








このエントリーをはてなブックマークに追加

記事URL | コメント(0) | トラックバック(0)

カレンダー

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31